スタッフブログ
STAFF BLOG
新築マンションを購入したばかりで、独特な匂いが気になる、これから新築マンションを購入予定で、気になる匂いの対策を知りたいと考えている、20代~40代の女性のみなさん、こんにちは。
新築マンションの独特な匂いは、気になる方も多いですよね。
せっかくの新居なのに、気になる匂いが漂っていると、気分が落ち着かなかったり、健康面への影響も心配になったりします。
この記事では、新築マンションの独特な匂いの原因や対策方法をわかりやすく解説していきます。
新築マンションの匂いに関する不安を解消し、快適な生活を送るためのヒントをご紹介していきますので、最後まで読んでみてください。
新築の匂いの原因とは?
新築マンションから漂う独特な匂いは、一体何からくるのでしょうか。
実は、床下のカビや雑菌、建材に使用されているホルムアルデヒドが原因と考えられています。
1:床下のカビや雑菌
新築なのに、カビや雑菌が発生しているわけない、そう思われる方もいるかもしれません。
しかし、新築を建てて引き渡す時点で、床下にカビや雑菌が繁殖している可能性は十分にあります。
新築工事では、床下にコンクリートを流して住宅の基礎部分をつくる工程があります。
この工程で、雨が降るとコンクリートが濡れてしまい、カビや雑菌が繁殖しやすくなってしまうのです。
2:ホルムアルデヒド
ホルムアルデヒドは、シックハウス症候群の原因となる物質として知られています。
刺激臭を放つ危険な化学物質で、建材に使用されている接着剤や塗料などに含まれています。
ホルムアルデヒドは、揮発性が高く、空気中に放出されやすいという性質があります。
そのため、新築マンションでは、建材からホルムアルデヒドが放出され、独特な匂いを発生させていると考えられます。
新築の匂いはいつまで続くのか?
新築マンションの独特な匂いは、時間の経過とともに薄れていきます。
特にホルムアルデヒドは揮発性が高いため、換気をしっかりと行うことで、より早く匂いが消えていくでしょう。
1:換気
新築マンションを購入したら、まずはしっかりと換気をしましょう。
窓を開け放って、室内の空気を入れ替えることで、ホルムアルデヒドなどの有害物質を排出することができます。
2:家具の選び方
家具にもホルムアルデヒドが含まれている場合があります。
家具を選ぶ際には、ホルムアルデヒドの発散量が少ないもの、またはホルムアルデヒドを使用していないものを選ぶようにしましょう。
3:生活習慣
生活習慣も、新築マンションの匂いの消えるスピードに影響を与えます。
例えば、室内でタバコを吸ったり、料理をしたりする際は、換気をしっかりと行うように心がけましょう。
まとめ
新築マンションの独特な匂いは、床下のカビや雑菌、建材に使用されているホルムアルデヒドが原因と考えられます。
換気をしっかりと行うことで、匂いは時間の経過とともに薄れていきます。
家具の選び方や生活習慣にも注意することで、より早く匂いを消すことができます。
新築マンションの匂いが気になる方は、この記事を参考に、原因を理解し、適切な対策を講じてみてください。
快適な新生活を送るためにも、匂いの問題を解決し、安心して過ごせるようにしましょう。
当社は金沢市周辺で、家族と家の健康を第一に考えた家づくりを提案します。
自然素材を積極的に取り入れ、高気密・高断熱の住宅を追求することで、快適かつ健康的な住環境を実現。
住む人々の長期的な幸せを見据えた住宅設計が特徴ですので、ぜひ気になった方はお気軽にお問い合わせください。
最近の投稿