スタッフブログ

STAFF BLOG

北玄関の外観をおしゃれに!シンプルモダンな家のつくり方

2024.12.30

シンプルモダンな家を建てたいと考えている、デザインにこだわりを持つみなさんへ。
北玄関を採用する際は、外観をシンプルモダンでおしゃれに仕上げたいと思いつつも、のっぺりとした印象にならないか不安に感じているのではないでしょうか。

北玄関のメリット

 

1: リビングを南側に配置できる

北玄関を採用することで、リビングを南側に配置することが可能になります。
南向きのリビングは、日差しがたっぷり入り、明るく開放的な空間になるため、家族が集まるリビングに最適です。
日当たりの良さから、植物を育てるのにも向いています。

2: プライバシーを確保しやすい

道路に面しているのが北側の場合、南側にリビングや寝室を配置することが多いため、プライバシーを確保しやすいです。
特に、道路から玄関が見えにくくなるため、通行人からの視線を気にせず、安心して過ごせます。

3: 玄関の温度を快適に保ちやすい

北側の玄関は、太陽光が直接当たらないため、夏は涼しく、冬は暖かく、一年を通して快適な温度を保ちやすいです。
特に、冬場は、玄関が寒くて凍えるような経験をした方もいるのではないでしょうか。北玄関にすることで、玄関の温度を快適に保ち、冬場の寒さ対策にも役立ちます。

4: シンプルでスタイリッシュな外観になる

北玄関の家の外観は、シンプルでスタイリッシュな印象になりやすいです。
南玄関に比べて、窓の配置やデザインに制限があるため、無駄な装飾がなく、洗練された印象に仕上がります。

 

おしゃれな北玄関の作り方

 

北玄関の家の外観をシンプルモダンでおしゃれに見せるには、いくつかのポイントがあります。
ここでは、実際に建てられたおしゃれな北玄関の外観事例を参考に、デザインのポイントをご紹介します。

1: 建物形状で個性を出す

シンプルな四角形の建物ではなく、少し工夫を加えた形状にすることで、のっぺりとした印象を回避できます。
例えば、建物を「への字」型にすることで、個性的な外観を実現できます。
また、窓の高さを変えたり、植栽を取り入れたりすることで、アクセントをつけることも効果的です。

2: 建物に細かな凹凸を作る

建物に細かな凹凸をつけることで、奥行きを感じさせる立体的な外観になります。
例えば、袖壁や軒天を深めに作ったり、木目の外壁を採用したりすることで、建物の枠を際立たせ、シンプルな外観にアクセントを加えることができます。

3: 玄関周りに凹凸をつける

シンプルな建物形状の場合は、玄関周りに工夫を加えてみましょう。
例えば、玄関ポーチに壁や下屋をプラスすることで、立体感が出て、のっぺりとした印象を解消できます。
また、壁や軒天に板張りを取り入れることで、素材の違いによる凹凸を生み出し、アクセントをつけることができます。

4: 素材にこだわる

外壁の素材にこだわることも、シンプルモダンな外観を実現する上で重要です。
例えば、ガルバリウム鋼板やタイルなど、素材の質感や色合いを組み合わせることで、洗練された印象に仕上げることができます。

5: 色使いを意識する

シンプルモダンな外観には、白やグレーなどの中立色を基調にすることが多いです。
しかし、アクセントカラーとして、黒や木目調などを取り入れることで、メリハリのある空間になります。
また、外壁の色だけでなく、玄関ドアや窓枠の色にも気を配ることで、より洗練された印象になります。

 

まとめ

 

北玄関の家は、日当たりの面では南玄関に劣りますが、リビングを南側に配置できる、プライバシーを確保しやすい、玄関の温度を快適に保ちやすいなど、多くのメリットがあります。
シンプルモダンな外観を実現するためには、建物形状や素材、色使いなど、様々な要素を考慮することが重要です。
今回紹介したポイントを参考に、個性的な北玄関の家を建ててみてはいかがでしょうか。

健康住宅のことなら
お任せください。

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

資料請求資料請求

ハザマ住建の家づくりを知ろう!

資料請求

資料請求

ハザマの親父に相談する