商品紹介
PRODUCT
-
女性だけの意見で
つくったからこそ、生まれた家全国から集まった個性の異なる女性たちが、「家づくりにあったらいいな」を出し合うことから始まりました。ミーティングを重ねた結果、浮かび上がったのは「家族が笑顔になる」ということ。なかば当たり前のような本質でした。いま女性が望んでいるのは、「自分のため」ではなく、家族みんなが笑顔になる「家族のため」の家だったのです。プロジェクトのメンバー誰もが共感したことは、家族がそろって日々の暮らしを愉しみたい。お気に入りに囲まれてシンプルに過ごしたい。親しい人たちが気軽に集まれる家がいい。何気ない会話が自然に生まれて、家族が笑顔で過ごせる家をつくりたい!そんな想いが詰まったアイデア満載の家、『SUNDAY LATTE HOUSE』がついに完成いたしました。
-
今までのアタリマエを捨てたら、
家族みんなが居心地のいい家に
なりました。「家族が笑顔になる」ためには何が必要?それを考えていった先には、コミュニケーションの大切さや子育ての考え方、家事や洗濯・掃除のしやすさなど、たくさんの想いが繋がっていました。
家族みんなが暮らしやすい、居心地がいい、何だか愉しい、それをかなえる家がカタチになりました。
みんなの笑顔があふれる
5つのポイント
-
1 大好きなデザインに囲まれて暮らす。
毎日のことだから、お気に入りのモノに囲まれて
過ごすことが笑顔のモト!外観は、小さくてシンプル。それでいてアクセントが効いていて、年月が経つほど愛着のわくデザイン。 インテリアは普段着のようなラフなスタイルで、キレイ過ぎないカッコよさがあなたらしい! そんな住まい手のテイストを家に表しましょう。
-
2 何だかとっても居心地がいい
収納の仕方を「みせる収納」と「かくす収納」に分けたら、
たくさんの“居心地のよさ”につながった!モノの居場所がきちんと決まっていると、家族みんなが片付けやすく、掃除しやすい。そして、好きなモノを『みせる収納』が生きてきます。 普段使いのモノこそいつも目に触れている、そんな居心地のよさはいかがですか。
-
3 家族みんながいつも一緒
カフェキッチンのあるワンルーム型のリビングスタイルは、
家族みんながいつも一緒に過ごす憩いの場。どこに居ても家族の気配を感じ、会話があふれた暮らしがいちばん!子育て世代は、日々何かと忙しいものだけど、料理しながら、洗い物をしながらの「ながらコミュニケーション」が取りやすいのです。
-
4 お友達を呼びたくなる
パブリックスペースとプライベートスペースを用途別に上下階に分けたら、1階のリビングスペースが広々。みんなが集まりやすい我が家です!
どこに居ても家族の気配を感じ、会話があふれた暮らしがいちばん!子育て世代は、日々何かと忙しいものだけど、料理しながら、洗い物をしながらの「ながらコミュニケーション」が取りやすいのです。
-
5 家事が楽にできる
スムーズな作業効率と掃除のしやすさを考えた間取りで、日々の家事が楽々!その分、家族と過ごす時間が増えていきます。 みんなが集まりやすい我が家です!
例えば洗濯は、洗って干してたたむまで、一連の作業が2階でできること、そして部屋干しのための工夫は欠かせません。
アイデア満載のプランで、
みんなHAPPY
家族みんなが笑顔になるための5つのポイントが盛り込まれたプランは、延べ面積32坪のスペースの中に、アイデアがぎゅっと詰まっています。無駄な廊下をなくし、その分を部屋のスペースにすることで可能になりました!
-
掃除がしやすい普段使いのパウダールーム
トイレだって、お気に入りに囲まれたい。手洗いと一体になったパウダールームは、お客様用というよりは、家族のため。ゆったりとして気持ちよく、お掃除だってしやすいのです。帰宅をしたらすぐに手洗い・うがいを忘れずに!
-
玄関収納庫のおかげで、
毎日使う玄関がいつもキレイ!玄関とファミリーリビングへ出入りできる2WAY(2方向出入り)の収納庫。玄関がいつもキレイで心地よい場所になります。お友達が来ても安心!靴だけでなく、傘やコート、アウトドア用品なども置ける収納力です。帽子を被って、靴を履いて、ここで身支度を整えてから「行ってきまーす!」と、お出かけもスムーズに。
-
何でもしまえる大容量の回遊型パントリー
食材ストックや調理道具、日用品など色々収納できるパントリー。キッチンとつながって廻れるので、家族みんなで料理をしたり、子どもたちのお手伝いだってやりやすい。
オープン棚で並んでいるモノが壁一面に見えるから、必要なモノがすぐに探せます。勝手口は、モノを運び込むのも、ごみを出すのも野菜を保存するのにも便利です。 -
吹き抜けの明るいミセスコーナー
キッチンとダイニングテーブルにほど近いので、レシピを見たり、買い物リストを書いたり、家事のスキマ時間を活用できます!
-
お気に入りのモノに囲まれた、
みんなのファミリーリビングどこに居ても、家族の声や気配が感じられます。キッチン廻りの棚には、お気に入りの食器やグッズなど、好きなテイストのものを並べるだけなのにオシャレで、いつも目に触れるのがうれしい。
学校でつくった工作や今夢中になっている本、CD、写真、家族の「今」が分かる飾り棚です。「これ見て!おもしろいでしょー」、「何なに、見せて~」みんなでワイワイ楽しめちゃいます。 -
リビングクローゼットがあるから、
いつでも片付け上手!各自がリビングに持ち出した本やおもちゃ、タブレット端末、それから学校の宿題などを、使い終わったらしまう場所です。「お料理が出来たよ、テーブルの上を片付けて~」みんなはクローゼットにさっとしまって、料理を並べるお手伝い。お友達が遊びに来る日だって、いつも通り。「おじゃましまーす!」いつでも来てどうぞ。
-
みんなが自然と集まる!
自慢のカフェキッチンドアを開けると、カフェキッチンにいる家族が出迎えてくれます。テーブルが横並びになったカフェキッチンスタイルは、パパや子どもたち、時にはお友達も、キッチンに向かい合って一緒に料理やお茶が楽しめます。テーブルは食事だけでなく、子ども達がお絵かきや宿題をする場にもなります。夕食前には「宿題やっちゃいなさーい」「う~ん、これおしえて」すぐ側にいるからいいんですよね。
-
ベンチになる出窓!
飾り付けも楽しいショーウィンドーコーヒーカップ片手に腰掛けるのも、心地よい窓辺のベンチ。「いいお天気だね。」「あ、花が咲いた!」そんな会話も弾みます。外からガラス越しに見ると、可愛らしい植木鉢や季節の小物が飾られていて、楽しさのおすそ分けになります。
-
掘り込み式の小さな飾り棚(ニッチ)
玄関やテーブル脇などにあると、ちょっとオシャレでインテリアを楽しめます。
-
家族間の連絡が書けるボード壁
カラー黒板などの壁があれば、予定を書いたりプリントを貼ったり便利!
主寝室充実タイプ
-
お気に入りを並べられる子ども用の飾り棚
ドアを開けるといつも見えるから、おもちゃや人形などを並べて楽しめます。
-
8帖+ウォークインクローゼットで
充実の主寝室!夫婦のための寝室は、ゆとりある8帖のスペース。ベッドサイドにはキャビネットを置いて、ベッドに入ったまま読んだ本やメガネを、そっと置いて眠るのもいいですね。2帖のウォークインクローゼットも収納力バツグンです。たまにしか使わないモノは上段に、よく使うモノは取り出しやすい中段に、重たいモノは下段にと、容積いっぱいに活用できます!フックがあると、脱いだ服を「ちょい掛け」できて便利です。
-
洗面とトイレが一体になった
ホテルのような広々スペース洗面とトイレにランドリーも加わった、4帖のゆったりとしたワンルーム空間。2階は家族のプライベートだからこそできる、広々スペース。明るいし、お掃除だってしやすいのです。洗濯機まわりに設けたランドリーパイプで部屋干ししたり、天気の良い日はバルコニーに干すのもいいですね。
-
ミセスコーナーに”光”を届ける
小さな吹き抜け階段わきにある吹き抜けは1階に柔らかな光を届けてくれます。
ランドリー充実タイプ
-
ミセスコーナーに”光”を届ける
小さな吹き抜け階段わきにある吹き抜けは1階に柔らかな光を届けてくれます。
-
壁一面のクローゼットは、使い勝手抜群!
幅が3.6mもあるクローゼットは、扉を開けると全てのモノが見渡せて、探しやすく・しまいやすい収納です。ハンガーパイプの上段にはたまにしか使わない季節のもの、服を掛けた下の空いたスペースには収納ボックスを置き、よく使う下着や小物を整理して、高さいっぱいに利用。壁一面をフルに活かした収納力です。
-
広々ランドリーで楽々お洗濯!
洗濯の一連作業が全て行えるスペースです。雨の日や花粉が多い日は、天井づりのパイプを使って部屋干ししたり、時にはバルコニーに出したり、天候や時間に左右されません。子育て世代や共働き家族にやさしいランドリーです。トイレの引き戸は普段は開け放し、窓から差し込む光が気持ちいい!横並びで歯磨きしながら「今日は暖かくなりそうだねー」穏やかな一日が始まります。
-
廊下側から使える小さな収納棚
家族共有の本棚にしたり、たたんだ洗濯物を一時置きし、各自で片付けるのにも便利な場所です!
-
お気に入りを並べられる子ども用の飾り棚
ドアを開けるといつも見えるから、おもちゃや人形などを並べて楽しめます。